株式会社PARAT
製品情報
工法情報
企業情報
採用情報
パラットニュース
よくあるご質問
お問い合わせ
2018/11/26 こけら落とし講演
PARAT上町工場竣工に相応しい「こけら落とし講演」
LABO1、2とおもてなしの間でA・B・C・Dとブロック分けし、40人を超える出席者を受け入れる難波工場。
LABO1はRZ-SINGLEの16点連続はんだ付、2ではRZ-MULTIのDEMOがスタンバイOK。
ガラス越しのスタッフルームでは講師が課題多き他社製品をRZはんだ付機に置き換えする案件で開発部隊とDR。
RZ情報誌Vol.5の取材のためにプロカメラマンとデザイナーがセミナーを切り撮っていく。
MULTI開発評価でもたらされる驚異の実力値。
はんだ付機は温めるだけの機械、自動車のエレクトロニクス化で多点同時より強く求められる熱引きの大きなデバイスへのはんだ付。
はんだが上がらない対策、それは熱流量を増やす努力。
熱源を大きくし、熱抵抗を小さくすればいい。
セミナー前日に14層基板をMULTI用ヒータユニットMHU50で挑戦する事にした。
予熱+100℃が不要の驚きの声がLABO2で湧き上がる。
営業担当者が会の始まりを告げる。
CEOがおもてなしの間にある65”のディスプレーで温めてきたRZのPARAT基本特許や温める努力をパワーポイントで解説。
評価用のアンサーテスト用4層基板(35・70・70・35μ)使用していることもありスマホでの画像・動画撮影をOKとした。
シャッター音でセミナーの成功を確信し、出席者の関心の大きさを知る。
第2会場である上町工場に移動。
4Fが13:00からの始まりを待つ人々でごった返す。
好評を博している喫煙室は常時満室、クラッシク音楽が流れるゴージャスなトイレも出席者に驚きを与える。
半田和彦さんのプレゼンテーションが始まった、5Fは55名の人いきれでムンムン。
ページが進むにつれ身を乗り出す面々、出会いは6年前、この間で丁々発止のやり取りが繰り返された。
そのまんまのMr.Solderと呼びたかったが・・口癖がある。
「事件は“会議室”で起きてるんじゃない!
“現場”で起きてるんだ!!」
「中さん、はんだ付は現場で議論しないと・・VxTyjsa・・」
RZ導入当初の不良を今やPPMレベルまでに下げてきた半田さん、Mr.Soldierと呼ぶのが相応しい。
「石垣誠也です、今、RZ-MULTIを含むラインの立ち上げで息つく暇がありません。初めての出会いは北米への導入でした、ローカルがどこまで使いこなしてくれるかが課題でしたが大きな問題もなく、国内も導入となりました・・・・・」
石垣さんが所属する部署はこよなくRZを愛してくれている。
いい変えればPARATのスタッフはこの愛に応えるために無い知恵を絞りに絞って結果を出す運命に導かれている。
両者へのQ&Aの多くは不良ゼロ実現のための維持管理に関してであった。
不良が減らない、はんだが上がらない、ネック工程の後付はんだ付工程の悩み。
出席者のみが得る不良ゼロへの情熱と努力。
15:00、三々五々シェラトン都大阪へ。
「緊張しましたが、楽しかったです」
入社2〜3年目の社員がフロント、ベルパーソン、ドアマンの役割を担う、前日のCFOが指導する予行練習が功を奏したのか大きなトラブルが無かったようだ。
<次週に続く>
・人工衛星ではミッションが重要、GPSと呼ばないで。
・2050年までに280兆円の投資が必要、生産技術者大忙し。
変革の号砲が「ゴーーーン」と鳴り響く。
・働き方改革の為に残業ゼロを実施したのではありません。
5年前から仕事の仕方改革を孤軍奮闘した結果です。
*********************************************************
◆2019年インターネプコンに出展します。
2019年1月16日(水)〜18日(金):東京ビッグサイト
・展示品 RZ-SINGLE/SLIM(NEW)/MULTI(NEW)
・セミナー開催
1月17日 13:40〜14:40 東-Aセミナー会場
*先着50名 お急ぎください
毎日 3回 ブース内で実施
☆上町工場OPEN記念事業/ 第一回上町セミナー:無事終了しました☆
・次回2020年OLINPIC YEARでお待ちしております。
セミナー主宰者 中眞一郎
◆中小企業経営強化税制(投資促進系の優遇税制)が創設されました。
RZはんだ付機は証明書を発行できます。
◆PARAT経営情報開示について:
帝国データバンクに対し決算書渡し、開示をしております。
他の機関には開示しておりません。
***********************************************************
<ビジネスのヒント>
2019/02/18 難題も笑う角では解けまくる
2019/02/11 春の気配に背中を押される
2019/02/04 次回、9月NEPCON名古屋で!
2019/01/28 ライオンが牙をむくNEPCON
2019/01/21 11年目のいい日旅立ち
2019/01/14 ご利益を感じた松の内
2019/01/07 お客様の笑顔がやりがい
2019/01/01 2019あけましておめでとうございます
2018/12/31 除夜の鐘をならすのは
2018/12/24 ここにきて凄いね!年の過ぎゆくまま
2018/12/17 酸化膜との闘い、その後の一献
2018/12/10 飽きがこないデザイン
2018/12/03 WILLなセミナー、次回2020年
2018/11/26 こけら落とし講演
2018/11/19 秋の大阪文化祭「上町セミナー」
2018/11/12 植物連鎖
2018/11/05 ビッグマウス健康法
2018/10/29 熱の流れに身を任せ
2018/10/22 Mission Impossibleだから面白い
2018/10/15 宙TSUNAGU車
2018/10/08 不束物ですが末永く
2018/10/01 旬を求めるイノベータ
2018/09/24 夜空のコスモスが逸早く百花繚乱
2018/09/17 辣で創業、麻で守成
2018/09/10 RZ工法名古屋で華開く
2018/09/03 名古屋でお待ちしております
2018/08/27 PARATの始まりは三重から
2018/08/20 機を逃さないWILL
2018/08/13 猛暑お見舞い申し上げます2018
2018/08/06 初物には魔物が潜む
2018/07/30 アツキが創り出すH2O、秋前2018、イキイキ
2018/07/23 命に関わる危険、備えあれば憂い無し
2018/07/16 ワクワクする祭りごと
2018/07/09 キンキンに冷えた頭で熱く燃える
2018/07/02 RZ-MULTIはUSJ
2018/06/25 安心安全こそが日常業務
2018/06/18 ドーーン、ガラガラ、シーン
2018/06/11 北関東到る処青山あり
2018/06/04 大変革はすでに始まっている
2018/05/28 日々是新なれば、すなわち日々是好日
2018/05/21 クレージ・ジャーニーで世界一周
2018/05/14 民のかまどに立つ煙
2018/05/07 めでたきなかゴールデンウイーク
2018/04/30 コスモス畑では未来が拓けない
2018/04/23 美味しい白菜に学ぶ
2018/04/16 大阪のほうが中国
2018/04/09 春はあけぼの、動き始める時
2018/04/02 生きている限り物語に終わりはない
2018/03/26 WILL-FACTRYスタンバイ
2018/03/19 砂糖を入れないすき焼き
2018/03/12 オラ!社長の椅子が新しくなる
2018/03/05 狙われた社長の椅子
2018/02/26 仕事を通じて喜びを学ぶ
2018/02/19 未だくちばしが黄色く尻が青いOyaji
2018/02/12 鉛フリーで2018RZキャラバン
2018/02/05 カオスの先に見える新たなる7年先の未来
2018/01/29 RZ新しい時代への幕開け<その2>
2018/01/22 RZ新しい時代への幕開け<その1>
2018/01/15 口福が一族郎等を豊かにする
2018/01/08 10年で初めて目鼻がつく
2018/01/01 危機こそが商機
2017/12/25 新たなる10年の幕開け
<こころが動いた出来事>
<出会い>
<チョッと面白い話し>
▲
▲