PARAT NEWS

PARAT NEWS
民のかまどに立つ煙
2018/05/14 PARAT NEWS

標高差17m、歩行距離2.4Km、難波工場から上町工場には電車かタクシーで移動するのだが、イラチ(せっかち)なOyjai、待つのが嫌な時に歩く事にした、健康の為と言う大義もある。
約20~25分で快適な汗を掻きながら上町工場の電子錠に手を掛ける。

大阪の繁華街は南北にキタ、ミナミ、新世界と大きく分かれる。
新幹線での来阪であれば新大阪駅で大阪メトロ(4月1日から大阪市営地下鉄から民営化)御堂筋線に乗ればすべて廻れる。

キタへは梅田で、ミナミはなんばで、新世界は動物園前で下車が便利、梅田から動物園前まではたった10Km、乗車時間は13分(230円)。
大阪の繁華街は利便性と集積率が凄く高い、テーマパークとしてみれば面白い、大量のインバウンドも頷ける。

大阪市が大大阪と呼ばれていた時代があった。
大正後期から昭和初期にかけてであり人口も大正14年に東京を越え日本一となっていた。

幅44mの銀杏並木の御堂筋とともに商業地域が発展、繁盛するには歴史も重要なファクターであった、時折々の政治家や商人の志とセンスが大きく影響し、近頃復活の兆しを見せている。

豊臣秀吉が何故、大坂城築城と思うのだが、この地に目を付けたのがさすがの織田信長。
城と同じような機能、寺内町や防塁を持つ浄土真宗の石山本願寺を大抗争の上に陥落させ、本能寺の変後、秀吉が築城したのである。
上町台地の北端で津波、洪水の心配がなく琵琶湖からの水系による良質な水資源、瀬戸内海の幸や静かな航路を確保できる天然港である大阪湾が目の前、確かに天下の台所と呼ばれるだけの今もっても素晴らしいロケーションである。

小学校の時に大阪市歌を唱歌させられた。
♪民のかまどに立つ煙、にぎわいまさる 大阪市♬
第16代 仁徳天皇が難波高津宮(上町工場近辺)から民のかまどからの炊煙がないことに気づき免税処置、3年後に民のかまどに立つ煙に感動されたという話しから大正時代に大阪市歌に採用された。

古墳時代からあるなにわの賑わいを垣間見る。

実は大阪は商都と思われているが古くから一大宗教都市だった、道理で上町工場周辺にお寺が多いはず、北は石山本願寺(大坂城から)南は四天王寺、一心寺までに100近く密集している。
数は愛知県に次ぎ2位で密度(1㎢あたり)では日本一である。
秀吉が各地から寺院を移転させ小させ勢力を削ぐ、統治のためにも利用したと言われている。
愛知県が寺社総数がNO.1というのも何故、興味をそそる。

ブラタモリではないがOyajiも歩けば歴史に遭遇するである。
西側に谷町筋があるのだがこの周辺には沢山のベアリング問屋が凌ぎを削っている。業界的に非常に興味がある、何故?

1階はガラス張り、前面で商いする阪急OASISで買い物をする通行人達がRZはんだ付ロボットの組み立てる様を興味深かげに覗き込む。

PARATも上町台地で歴史の第一歩を踏み出した。

************************************************************************
☆寺の数
1.愛知県4,649 2.大阪3,392 3.兵庫3,2804.滋賀県3,2175.京都3074(奈良1837)
*神社と寺の総数  1.愛知県 2.新潟 3.兵庫
(平成28年度版宗教年鑑)
44.鳥取45.高知46.宮崎47.沖縄
廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)が徹底的に実施されたため(沖縄は文化の違い)
************************************************************************

NEW◆2018年RZグローバルキャラバン
・北米キャラバン 5月10日~17日 PARAT&WASINO共同企画
村田勝紀・柴田昌朗・鈴木雄太がテネシー、イリノイを廻ります。

NEW◆第一回名古屋ネプコン・ジャパン2018に出展します。
・2018年9月5日 [水]~7日 [金]

◆中小企業経営強化税制(投資促進系の優遇税制)が創設されました。
RZはんだ付機は証明書を発行できます。

◆PARAT経営情報開示について:
帝国データバンクに対し決算書渡し、開示をしております。
他の機関には開示しておりません。

**************************************************************************